産業カウンセラー試験 学科2 逐語・対話分析マニュアル
多くの人がニガテと感じる学科2逐語・対話分析が解ける3つの原則を説明したマニュアルです。
★★★ 産業カウンセラー試験対策教材 合格者に大人気教材 ★★★
この3つの原則を知っているかいないかで、学科2の正答率が大きく変わってきます。
過去の合格者から
「これのおかげで合格できた」「このマニュアルを読んだので、学科2が簡単に感じた」等絶賛されたマニュアルです。
価格がお手頃ということもあるかもしれませんが、受験生の多くが、
「学科2 の逐語(対話分析)って本当にわけわからない。」
と思っており、実際にそういうご相談や質問が多いです。
学科1(選択肢問題)は5つの選択肢から解答を選ぶ問題で、最後には答は一つに絞られ、
意見が割れるということはほぼありません。
しかし学科2の逐語問題に関しては、なかなかそうはいきません。
10人が同じ問題に挑んだとしたら、解釈が10通り出てくると言っても過言ではありません。
(実際の問題は5択で選ぶのでそこまで分かれませんが。)
その上で、周りの意見を聞けば聞くほど、解答に悩むようになり、どうやったら正解に近づくのか、
なかなか上達する方法が見つからないのが現実です。
学科2 に対し、苦手意識を持っていたり、嫌悪感すら持っている受験生は少なくありません。
そういったこともあって、みなさんから、学科2 対策の要望はとても高く、学科2対策マニュアルを作成しました。
ここで、逐語マニュアルの目次を紹介しますね。
1学科2(逐語・対話分析)は年々難しくなってきている
2学科1 と学科2 は別物か?
3逐語・対話分析攻略三大原則
3-1. 登場するカウンセラーは来談者中心療法に準じているべきである。
3-2. 逐語から読むな。まずは問題文(設問)を読め。
3-3. 感情を味わうな。感情は機械的に向かい合え。深読みするな。書いてあることを第一に考えろ。
特に逐語・対話分析攻略3大分析は皆さんに読んでいただきたい内容です。
産業カウンセラー試験は学科1と学科2をバランスよく得点しないと合格できません。
是非あなたもこのマニュアルを手にして合格をつかみ取ってください。
こちらのマニュアルには演習問題は含まれておりませんので
演習問題は、試験対策マニュアル、および模試試験をご活用ください。
※※ こちらの教材には個別サポートは付属しておりません。
もし、必要がある際には購入者全員にメールにて追記、訂正等行います。予めご了承の程願います。
☆ A4 22ページ(含む表紙等) ダウンロード形式
(プリントアウトを郵送するサービスは行っていません)
※※ こちらの教材には個別サポートは付属しておりません。もし、必要がある際には購入者全員にメールにて追記、訂正等行います。予めご了承の程願います。
こちらのマニュアルには演習問題は含まれていません。
演習問題は、試験対策マニュアル、および、模擬試験をご活用ください。
☆お願い☆
申し込み後のメールアドレス変更は混乱のもとになりますので極力ご遠慮願います。
■□■ ご注意 ■□■
初めて中山アカデミーの教材ご購入検討されている方はまずこちらをお読みください。
◇初めて中山アカデミーの教材購入を考えている方へ(ブログ記事)
https://ameblo.jp/santeplus/entry-12417351825.html
支払確認後、その段階で配信となっている教材をすべてダウンロードする案内をメールにて送付します。
こちらは、PC閲覧できるメールアドレス推奨です。
スマートフォンでご覧いただく場合は、お使いの機器によって、必要なアプリ等を入手いただく場合があります。
申し込み前に、お使いの機器の販売店、ご利用のキャリアでのサポートご活用なさることをお勧めいたします。
中山アカデミーの教材は、ご購入者個人のみが利用できる教材です。
万が一、購入者以外等との共有等あった場合は、以降の教材配信、サポートを停止させていただき、教材ご購入もご遠慮いただくことになります。